fc2ブログ

FXプライスアクションを学ぶ

プライスアクション重視のテクニカル分析でトレード!FX初心者の方こそまずはプライスアクションを学ぶべき!

リアルタイムトレードはルール違反で失敗トレード

今日は今トレードしてますが、

これはちょっとまずかったかな(^^ゞ

ってトレードです。

失敗トレード

一応、フィボナッチの38.2%の戻しと

赤レジスタンスラインの重なり

5分足で上昇波動が崩れたかな・どうかな?

ってところ。

ただ184(チャートの赤〇)を下抜けるまで

待った方が良かったかも


これ自分の中では失敗トレードです・・・







FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです



[ 2015/12/11 01:12 ] 日誌 | TB(0) | CM(0)

ダウ理論は明確な反転のサインが出るまで継続する!

ダウ理論トレード

明確な反転のサインということは

上昇ダウならば直近安値を更新

下降ダウならば直近高値を更新するということ。

そうならない限り決済する理由はない。

サポレジさえしっかりしていればあとはダウでトレードするのみです。


15分チャート


昼のは売りで仕掛け建値決済!

今は買いで仕掛けてます。

目標は185.1付近そのまま抜ければ185.30まで!



と書いてる最中にターゲットに到達

185.1で決済しましたが185.3まで伸びましたね・・・







FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです



[ 2015/12/10 00:34 ] 日誌 | TB(-) | CM(0)

1時間下降波動継続中!

昨日からの持越し分

今日夕方決済しました。

+75ピップス

その後、がんがん落ちましたがやってません(^^ゞ

ていうかできませんでした。

1時間チャート戻り売り

決済した直後に買いが入り25ピップス程度上昇しました。

サポートラインとして機能したのは確実ですが

その後、下にブレイクしていきましたね。

185.05のラインをブレイクしたので

185.05への戻りをIFO注文で待ちかまえましたが

5ピップス程度足りず

そのまま落ちて行ってしまいました・・・

その後、2度ほど5分レベルの戻売りの

チャンスがありましたが

見てなかったので取れませんでした。


現在、レンジ下限付近でグダグタしてきましたので

今日はもう終了です(^_-)-☆







FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです



[ 2015/12/08 23:59 ] 日誌 | TB(-) | CM(0)

ダマシにはどんな心理が働いてるのか?

昨日の波動を元に今日売りで仕掛けてます。

根拠は日足レンジ上限。

1時間の上値が重く

上にブレイクしたように見せかけといて

それがダマシとなり下にブレイク。

つまり下に行きたいんだけど

買い圧力が強く、

なかなか下に進ませてくれないから

一度、買い圧力を消すために上に

上げといて買いを誘った上で売りを浴びせ

買いのストップを刈り

買い圧力を消すということが起こりました。

下に行くんじゃないかな?という感じで

市場心理を分析してます。

間違ってもいいんです。ストップ位置は決めてますから(^^ゞ

戻りを待って15分で売りで仕掛けました。

1時間足ダマシ


ダウ理論とサポレジを合わせてトレードしてます。

5分で下降ダウが終了したら決済します(^^)/







FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです



[ 2015/12/08 01:36 ] 日誌 | TB(-) | CM(0)

ダウ理論からテクニカル分析

ウィキペディアによると

テクニカル分析とは

「主に株式・商品取引・為替等の取引市場で、将来の取引価格の変化を過去に発生した価格や出来高等の取引実績の時系列パターンから予想・分析しようとする手法である。」

とあります。

簡単にいうと市場参加者の心理を予想、分析します。

下図はポンド円日足チャートです。このチャートから売り買いのプライスアクションはどこで起こるか予想してみます。
ポン円日足


まずはこの上昇波動①があります。
日足2

この①の波動が終わる地点はダウ理論で下図のようになります。

つまりこの黒いラインの上下で売りと買いのバランスが逆転することになります。
日足2 サポ①

さらに上昇波動②サポート②-1、サポート②-2
日足3サポ②

下降波動も考えます。
下降波動①レジスタンス①-1、①-2
日足レジ①


このような感じで日足から順に1時間まで同じようにサポレジを繰り返し引いていきます。

すべてのサポレジプライスアクションを確認してトレードをおこないます。

サポレジはすべてダウ理論から導きだします。

現在は日足レベルではレジスタンス①-1とサポート②-1に挟まれたレンジ状態にありますね(^^)/







FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです


[ 2015/12/07 01:33 ] 手法 | TB(-) | CM(0)

相場の波動はシンプルに考える

今日のトレード
1時間上昇波動

1時間の上昇波動(エリオット波動ではないよ)

を壊すには15分の下降ダウが必要でした。

その15分足の下降ダウが確定するのは

安値185.10付近のサポートラインを下抜けしてから。(重要なとこ)

前回も書いたように

下抜けしたら戦略変更ですが、

それまでは買い目線です(^_-)-☆

5分足レベルの下降ダウで

15分安値を割ることなく上昇をしました。

そして5分の下降ダウを崩す上昇が生まれました。

あとは5分レベルで押し目を探す番です。

まあこの辺だろうということで適当に買いエントリー

直近レジスタンス手前で決済+50ピップス!

毎月第1金曜はアメリカの雇用統計(非農業部門雇用者数)の発表日です。

それまでにはトレードを終えたかったのですが

間に合って良かったです(^^)/







FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです



[ 2015/12/05 01:58 ] 手法 | TB(-) | CM(0)

レンジ相場の判断基準!

昨日の記事で書いたように

184.20ラインを下に抜けたので

184.11で売り

失敗!

その後185円付近で5分レベルの

上昇ダウが崩れるのを待つが

そのまま上に抜けてしまったので

今度は押し目買いで作戦変更。

5分レベルの上昇ダウが

崩れる寸前の185.10付近で買い!

これは利確!

レンジ相場

今日もトータルで50ピップス取れました(^^ゞ


現在の相場の向きを

どう捉えるかによって戦略は変わってきます。

今回は185.086のレジスタンスを

超えた時点で

方向は下から上に変わるという判断でした。

しかしまだレンジは上にブレイクしていませんので

上限付近のレジスタンスで利確!

レンジ上限から今度は15分の下降ダウ確定で

下方向にトレードします。

レンジは基本逆張りとなりますが

レンジの上限、下限が確定するのを

確認してからの逆張りです。

今は1時間の上向きの方向が変わるのを

待ちますから、15分の反転を

確認しないといけません。

インジケーターを使わなくてもレンジって解りますよね。

レンジの見分け方ってトレンドじゃないとこが

レンジなので。これ1時間で見たらレンジですよね?

しかし15分で見たら上昇ダウなのでこれをなんとか崩して

くれないとトレードできないのです。







FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです
[ 2015/12/04 03:03 ] 手法 | TB(-) | CM(0)

相場の反転を捉える方法

今日のポンド円
プライスアクション4h

ただいまレンジ下限付近。

1時間、15分ともに下降ダウ継続中なので

①一旦15分で売りが崩れるのを待つか

②抜けてから売りか

③戻りを待って売るかってところですね。

当面は③の戻りを待って

185円付近までの戻りで一度売ってみようと思います。

前提として下降が継続するというのがあります。

その際、どこで戻りが終了したと判断するか?ってとこですが

(相場の反転を察知するためには?)

4時間の反転は1時間で

1時間の反転は15分で

15分の反転は5分で

私は今回③で攻めたい訳ですから

一旦5分レベルの上昇ダウが必要なわけです。

その上昇ダウを崩すことができたところ

例えばダブルトップであったり

ヘッドアンドショルダーであったり

一般的な反転のサインを使います。

それまではちょっとトレードしないほうが経験上無難です(^◇^)








FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです
[ 2015/12/03 00:26 ] 手法 | TB(-) | CM(0)

サポレジラインの引き方

昨日のポン円トレードです。

4時間サポートタッチで即買い!

185.15辺り。
1hプライスアクション

ストップは185
(ここを下抜けで15分上昇ダウが崩れるので)

目標は185.65だったんですが

185.42のレジスタンスラインで

もみ合いそうだったので

決済してしまいました。

最終的には185.995の赤レジスタンスまで

行くだろうとは予想できます。

赤のラインは4時間で引いたラインだから。

前々回にも書きましたが

プライスアクションでは1時間のサポレジで

プライスアクションを繰り返しながら

4時間のサポレジを目指します。

っていう勝手に自分でルールを決めてます(^◇^)



サポレジ線の引き方ってのはいろいろありますが

私は相場参加者の心理状態を考えます。

偉そうに書いてますが受け売りです(^^ゞ

市場参加者が売りたいと思うところ買いたいと思うところを

ダウ理論で考えます。

その中で4時間のサポレジラインまでを取っていく感じです。

あとはルールに従ってトレードするのみ!






FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです
[ 2015/12/02 12:48 ] 手法 | TB(-) | CM(0)

目線の切替を15分チャートで判断!

今日のポンド円トレード!

12011h.png

午前中に184.6付近で売りをセット(IFO注文)!一番左の黒丸のあたり!

ストップまで25ピップス。利確まで30p

良くなかったですね。

4時間のサポートラインが効いてました。

もう一度安値を試しに行ってほしかったと

いう安易な根拠でエントリーして損切(^^ゞ

その後、買い目線に切り替えました。

4時間のサポートゾーンで反発して

1時間足は安値切り上げ確定(これを15分のプライスアクションで判断

184.74で買いエントリーしました。真ん中の黒丸付近

レジスタンスライン付近で利確できました。+75ピップス!!

今日は53ピップスのプラスで終われた~(^◇^)












FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです


にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです
[ 2015/12/01 01:52 ] 日誌 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

ドリーム

Author:ドリーム
専業目指しトレードしてます。
プライスアクションのみでチャートを単純化してから利益が出始めました。
FX初心者の方こそ、この理論を先に学んでほしいです。
プライスアクションを学べはいろんな手法に応用がききますから!←実体験済

SRプライスアクションFXトレードマニュアル
この商材だけ本物だった!
この商材で勝てるようになりました!ダウやサポレジの考え方を教えてくれる!裁量で継続して勝ち続けるために必要な知識がここにあります!
トレード本
資金管理方法がとにかくわかり易く書かれている本です! トレードが確率のゲームだというのがよくわかります!
ソーシャル
sharebutton.org
検索フォーム
DMM.com
DMM.com証券
ポンド円スプレッド 1.1銭 10000通貨から取引!
ブロとも申請フォーム
GMOクリック証券
取引ツールが使いやすさは業界一!
クリック証券
ポン円スプレッド1.1銭です。チャートはMT4、取引ツールはこちらのツールが一番便利!
QRコード
QR