私のトレードの土台となっている考え方は
「SRプライスアクションFXトレードマニュアル」と「プロトレーダーが使うテクニカル分析・実践編」です。
これらの二つの商材に共通して言えるのは
テクニカル分析の本質を教えてくれているということ。
オシレーターなども使用しますが、
基本的に見るのはプライスアクションで補助的に
MAやボリンジャーバンドなどを使用しています。
おそらく読者に理解しやすいようにするために作者が取り入れたのだろうと思います。ほんとはどうか知りませんが(^^ゞ
一通り考え方が解ったら、そんなもの見ないでも余裕でトレードできますから(^v^)
私も年末にマニュアルを購入してから3カ月目くらいから、チャートには
ローソク足とサポレジラインしか載せてません!
これらの2つの商材は、将来考えられるプライスアクションに対する
対処の仕方を
教えてくれているといった感じです。
最近よく耳にする
期待値の高いポイントでエントリーすることで
ギャンブルではなく
資産運用としてトレードを考えている感じです。
これ以外の商材は何が足りないかというと根拠がない!ということです。
根拠がないので納得してトレードできない(;一_一)
実際に自分の大切な資金を使ってトレードする訳ですから
納得できないものでは自信も持てませんでした。
この二つの商材は
根拠が明確で私が考えるトレードの理想でした。
「SRプライスアクションFXトレードマニュアル」は実際のトレードの根幹となる理論と
エントリーポイントを説明してくれてます。
「プロトレーダーが使うテクニカル分析・実践編」は「
SRプライスアクションFX」よりも
もっと広くプライスアクションを引き起こすであろうポイントを説明してくれてます。
見てすぐに誰にでも同じ結果が得られるような簡単なものではないですが、
解ってしまえば将来にわたり何があっても通用する商材だと思います!
ほんとにピンポイントでプライスが反転する場所が見えてきて、実際に反応してるから
ファンドって凄いなと思いますよ(*^_^*)
FC2 Blog Ranking ← クリックしてくれたらうれしいです
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです