今日は包丁とナイフスタンドを買いに行ってきました。
でも高くて買えませんでした。
ナイフスタンドがカッコいいのですが価格がいい値段しますね~
これです。
でも僕は包丁とか使わないんですけどね(^^ゞ
トレードで稼いで買ってやろう。無駄遣いしたいんでー(^^)/
お金持ってる人は買ってみてください!感想ききたい!
吉田金属工業㈱さんの商品みたいです。
今プライスアクショントレード人気があるみたいですね~
ただいろんな人のブログを見たりしてるんですが
???ってことをもっともらしく平気で書いてるのがたくさんあります。
FX初心者の方が初めてネットで「FX」「手法」とかで検索したら
出てくるローソク足の説明とか
プライスアクションとローソク足の関係とか
それ鵜呑みにしても絶対、勝てるようにならないでしょーーっ
てこと普通に書いてますねぇ。
初心者向けに書いてるブログとか
ほとんど全部怪しいですよ~
この人ほんとはトレードしてない人じゃねえの?
って説明が多いとこ多いこと・・・
僕から言わせてもらえば
大事なことはプライスアクションが起こる明確な理由が
ローソク足であるわけです。

上昇ダウだったとします。
この上昇ダウの押し目買いを狙うわけですが

大体みんなこんな感じでサポートゾーンを考えると思います。
じゃあこのサポートの上限から下限まで
例えば100pあった場合
サポート上限で押し目買いしたらいいのか?
サポート下限で押し目買いしたらいいのか?
損切はどこに置くのか?
これをサポートゾーン付近の
ローソク足で見るわけです。

赤〇のあたりのローソク足がどうなってるのか?ってのが
プライスアクションでトレードするには重要になります。
ここでローソク足がヒゲなのか?
十字線なのか?
大陽線でぶっとんでいるのか?
などを見てやることで
ゾーンのどこで押し目買いしたらいいのかを
判断します。
だいたいざっくりこのあたりが押し目になるってわけでは
ありません。
きっちりそこでプライスアクションが起こります。
オレンジの波動になるのかグリーンの波動になるのかブルーの波動になるのかを
判断することができるのが
ローソク足の形状でありローソク足のパターンであり
その総称として
プライスアクションというのだと思います!!
とってつけたようなFX初心者を対象にしたダウやローソク足の説明を書いた
ブログって
ありゃアドセンスブログって言って
ブログで儲けようとするブロガーのブログですから
トレーダーの書いたブログじゃないような気がする~
あっ!このブログも基本アフィリエイトブログですけどー(^^ゞ
そんなに読者もいないので儲けにならないという・・・
いつかローソク足とプライスアクションの関係を動画で説明したいんですけど
PC詳しくないんですよね~ どうすりゃ動画撮れるの?(^^ゞ

1000通貨からトレードできる!
ポンド円スプレッド1銭!
たぶん一番低いスプレッドはここじゃないかな。
深夜2時を過ぎるとスプレッドは広がり2.2銭になりますので
注意してくださいね!
FC2 Blog Ranking← クリックしてくれたらうれしいです
にほんブログ村 ← クリックしてくれたらうれしいです
FXトレード日記 ブログランキングへ← クリックしてくれたらうれしいです
スポンサーサイト